ストレス・不調をセルフケアする方法。
LINE@にて、ご相談受付中です。
友だち追加はこちらのボタンから。
大阪市の美容院 髪質改善ヘアエステ専門店グリュック スタイリストのいわたさおりです。
LINE@にてカウンセリング、随時受付中です。
友だち追加はこちらから。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
今日をいつも通り迎えられたことに感謝して1日のスタートを切ります、いわたです。
先日、お客様からご相談のLINEが入ってきました。
お客様『突然の連絡ですみません。最近、うつ状態でとっても不調なんです。何かお家でできることがあれば、教えていただきたいです。』
と。
このお客様は、フェイスポインター講習会へ参加してくださった方。
フェイスポインターを愛用いただいている方です。
わたし『うつ状態、とっても心配です。身体的な症状は具体的にありますか?例えば、睡眠が浅い、首肩コリがあるなど』
お客様『朝まで寝れないことも多く、平均4、5時間程しか寝れていません。首肩コリがひどく、頭痛もあります。』
この様な不調を感じている方は、結構、いらっしゃると思います。
病院へ行くかどうか、行ったところで改善されるのか、何か自分で気をつけることはないか、
そんな思いでいらっしゃると思います。
なぜ、わたしにこのお客様は相談してくださったのか?
お客様自身はわたしに相談されることを恐縮されていましたが、わたしとしてはもしかすると少なからず助けになることがあるかもしれない、
お客様も小さな希望を感じて、勇気を出して、ご相談くださったと思うと、
わたしからできる限りのことはさせていただこう、こんな冥利に尽きることはないなと感じました。
そこから、わたしはこのお客様へフェイスポインターでできるケア、他に睡眠の質を上げる簡単なストレッチなどをお伝えさせていただきました。
さて、前置きが長くなりましたが、
・なんとなく不調
・睡眠の質が浅い
・首肩コリがひどい
・頭痛持ち
・体が重い
など
当てはまる方へ向けてのセルフケアをお伝えさせていただきます。
不調の改善をお約束するものではありませんが、こんな方法もありますよという提案ですので、やってみたい方はやってくださいね。
①フェイスポインター
鎖骨、首肩、頭皮をほぐしぬます。
鈍い痛みの所はほぐれるまで、じんわり押し続けます。
順番は鎖骨から。
まずはリンパの大きな出口を開けます。
1本ロッドで、1秒3回のペースで押し続けます。
1ヶ所60〜90秒がベスト。
次は、首肩。
写真のポイントを入念に押しほぐします。
不調や不眠の方は、このポイントが大体詰まっていることが多いです。
しっかり、老廃物を流していきましょう。
1本ロッドで、1秒3回のペースで押し続けます。
1ヶ所60〜90秒がベスト。
最後は頭皮。
頭皮は3本ロッドでぐりぐり押していきます。
頭痛持ちの方で、特に首・肩・背中が凝っている方は、効果的です。
痛い所を、少しずつほぐします。
②寝る前に睡眠の質を高めるストレッチ
『背骨コンディショニング』というメソッドで、メジャーリーガーのダルビッシュ選手も実践されています。
とっても簡単な動きですが、首回りの神経をゆるめることで、眠りの質が上がります。
わたしは寝る直前に、ベッドの上でこのストレッチを行なっています。
動画はこちらからご覧になれます。
肩こり、自律神経失調、首の痛み
— 高橋晃史/せぼねくん 仙骨枕、背骨コンディショニング体操を発信してます💪 (@best_life0322) March 25, 2020
で困っている人は要Check!
頸椎7番辺りは非常に後ろに出やすい。猫背になりやすい方は大体ズレてます。出ると肩の筋肉の神経や交感神経の塊に異常が起きてくるのです。
1日の終わりに首のケアをしてお休みくださいね。明日の感じが違いますよ。
#背骨ケア体操 pic.twitter.com/iWcb6xurD0
今日も一日お疲れ様でした。
— 高橋晃史/せぼねくん 仙骨枕、背骨コンディショニング体操を発信してます💪 (@best_life0322) April 1, 2020
色々な不安で気が沈んでいる方もいるかもしれないけど、いま出来ることをして乗り越えていきましょうね。
首の体操をすると少し気持ち良くなってリラックスします。
良かったら試してみてくださいね。
おやすみなさい🌙 pic.twitter.com/wJQ9M2cYKF
寝る前に首周りをゆるめるエクササイズです。
簡単な動きですが、丁寧に行うことで自律神経が整う効果があり、睡眠の質が高まります。
ぜひ、やってみてください。
以上が不調を改善できるかもしれない方法です。
このご時世、不安や緊張を感じやすいからこそ、セルフケアできる方法を知っておくことは大切だと思っています。
ご相談いただければ、わたしからお伝えできることがあるかもしれません。
1人で悩まず、誰かを頼ってみてください。
わたしはいつでもお待ちしてます。
0コメント