朝1番に飲む、お白湯で分かる体調。
LINE@にて、ご相談受付中です。
友だち追加はこちらのボタンから。
大阪市の美容院 髪質改善ヘアエステ専門店グリュック スタイリストのいわたさおりです。
LINE@にてカウンセリング、随時受付中です。
友だち追加はコチラから。
わたしは、暇を見つけてはいろいろな本を読みます。
ここ1年くらいは、食生活に関するものを多く読んでいます。
最近、読み始めた本がコチラ。
この本の中であったのが、
お白湯を飲んだ時の味によって、体調が分かるというもの。
お白湯とは、人間の体温と同じくらいか少し温かい温度のぬるま湯です。
起床後、お白湯をゆっくり体に入れることで胃腸から他の臓器へ熱が伝わり、全身の血流が促されます。
すると、老廃物の排泄も促され代謝が上がるそうです。
さて、そこでお白湯チェック。
朝1番、お白湯を飲んでみて、どう感じるか、やってみてください。
✓お白湯が苦いと感じる時・・・q
胃酸過多、逆流性食道疾患、寝不足、ストレスで亜鉛不足など
✓お白湯が甘いと感じる時・・・
体がほてって、むくみがち。特に湿度が高い梅雨から夏には膵臓にトラブルが出やすい人が多い
✓お白湯が酸っぱく感じる時・・・
寝汗をよくかく。喉、目、口がよく乾く。血液の水分ご少なく、乾燥肌の人が多い。
✓お白湯がしょっぱく感じる時・・・
ストレス過多で、気のめぐりが悪い。体が冷えて、関節痛や肩こり、口内疾患になりやすい
✓お白湯が美味しいと感じる時・・・
体は冷えもほてりもない状態。しっかり、野菜やくだものの酵素を摂り入れるとgood。
『食べものだけで余命3ヶ月のガンが消えた』高遠智子 著 から引用
いかがでしょうか?
ちなみに、わたしの友人で『お白湯は苦いから飲めない』と言っている人がいますが、1つめに当てはまります。
めっちゃ当たってる。
キレイな人はお白湯を飲むとよく言いますが、お白湯ひとつ飲む中でも、自分の体からのサインを敏感に丁寧に感じ取れるようになれば、キレイも健康も叶えられるのではないでしょうか?
わたしも明日からは、お白湯の味を感じながら飲んでみようと思います。
0コメント